サラ文・展望台(2012年5月)

   

 

  数年前から日時・場所・費用などと相談しながら、できるだけ各種芸能舞台を観に行くようにしています。特定した芸能を選んで観にいくわけではありませんが、日時があえばジャンルを問わず探して予定にいれます。新聞・テレビ・電車内の各種広告、街中のポスター、知人からの紹介、インターネットなどをチェックしたりして手帳へメモを書き込みします。ところが他の日程が急に入ったり、土・日の開催が多いのでなかなか思うに任せずで、悔しい思いをしたこともかなりあります。でも、こだわりのひとつが“雅楽(舞楽)”です。音楽(雅楽)より舞(舞楽)の方に興味がありますが年に2〜3回しか観ていません。それ以上は、日程上もあってなかなか観られませんが、神社などでの小さな演奏会はなかなか機会がないし、“舞“が演目にないときは行きません。私は、ただ動きをジッと観ているだけで知識や演目内容などはよくわかりません。でも、何回か観ているといろんなことが分かって来るようで面白く、身体の使い方や足運びなどが特に興味を引きます。   

  当然のことですが、さすが重要無形文化財でもある「宮内庁式部職楽部」の雅楽(舞楽)演奏は最高レベルで、他の団体とは格が違うと思わせます。舞楽でも、愉快な演目があって観客も思わず笑ってしまう舞もあり「へェ〜」と思ったことがありました。何回か観ているとそういう演目にも出会えますし、そのたびに深く観ることができるような気がします。

  泥臭いマイナーな踊りをやっている私は、演奏会に遥か昔を想いながら身近な生活になにか共通するベースみたいな文化を思うこともあり、自分のマイナーな踊りではあるけれど、心はメジャーで想い豊かに演っていきたいと思っています。

  私は、サラ文の行事に参加できる機会が少ないですが、参加しあれこれ話を聞くことで心騒ぎ想いが広がって、前述のような興味への繋がりが起きていると思っています。

  サラ文のメンバーには幅広い分野に関わっている多くの方々がいます。折角、宝船のようなサラ文の会員なので少しでも触れ合わないともったいないと思っています。  


                                                                                                                                                                       中村英生

 

'03/12
'04/01 '04/02 '04/03 '04/04 '04/05 '04/06 '04/07 '04/08 '04/09 '04/10 '04/11 '04/12
'05/01 '05/02 '05/03 '05/04 '05/05 '05/06 '05/07 '05/08 '05/09 '05/10 '05/11 '05/12
'06/01 '06/02 '06/03 '06/04 '06/05 '06/06 '06/07 '06/08 '06/09 '06/10 '06/11 '06/12
'07/01 '07/02 '07/03 '07/04 '07/05 '07/06 '07/07 '07/08 '07/09 '07/10 '07/11 '07/12
'08/01 '08/02 '08/03 '08/04 '08/05 '08/06 '08/07 '08/08 '08/09 '08/10 '08/11 '08/12
'09/01 '09/02 '09/03 '09/04 '09/05 '09/06 '09/07 '09/08 '09/09 '09/10 '09/11 '09/12
'10/01 '10/02 '10/03 '10/04 '10/05 '10/06 '10/07 '10/08 '10/09 '10/10 '10/11 '10/12
'11/01 '11/02 11/03 11/04 11/05 11/06 11/07 11/08 11/09 11/10 11/11 11/12
12/01 12/02 12/03 12/04