サラ文・展望台(2009年8月)

この春、奈良・興福寺の国宝阿修羅とその仲間たちが東京国立博物館にやってきた。仏像界のミロのヴィーナスと云われる阿修羅の人気は高く、展示館前には会期中絶えることなく入館待ちの列が長蛇を作り一昨年から徐々に火がつき始めた仏像ブームにさらなる拍車をかけるかっこうとなった。

世のブームに遅まきながら、昨年から私も仏像の世界に足を踏み入れた。手始めに、NHK刊『日本の仏像100選』に登場する美しい仏像を、奈良・京都旅行の機会を作っては拝観のはしごをして楽しんでいる。ただ残念なことに、まだ初心者中の初心者のためいざ寺へ向いてみるとその美しさをどう鑑賞したらいいか、またみどころがはてどこだったか、家で本をながめているときにははっきり分かっていたものが、まったくみえなくなってしまう。

月から、サラ文新企画『サラ文カルチャー』がはじまった。芸達者、知識豊富な会員のかたまりであるサラ文らしい、素晴らしい企画と喜んでいるが、そうだ!塔の専門家もいる仏像彫刻の専門家もいるサラ文だもの、もしかして仏像鑑賞のポイントをご教示くださる先生もあるかもしれない。

先生。当コラムをお読みになったなら、ぜひ幹事会までご一報ください。恐らくいまの仏像ブームに嵌まっているのは私だけではないはずです。          

サラ文幹事:伊藤聡子
     

'03/12
'04/01 '04/02 '04/03 '04/04 '04/05 '04/06 '04/07 '04/08 '04/09 '04/10 '04/11 '04/12
'05/01 '05/02 '05/03 '05/04 '05/05 '05/06 '05/07 '05/08 '05/09 '05/10 '05/11 '05/12
'06/01 '06/02 '06/03 '06/04 '06/05 '06/06 '06/07 '06/08 '06/09 '06/10 '06/11 '06/12
'07/01 '07/02 '07/03 '07/04 '07/05 '07/06 '07/07 '07/08 '07/09 '07/10 '07/11 '07/12
'08/01 '08/02 '08/03 '08/04 '08/05 '08/06 '08/07 '08/08 '08/09 '08/10 '08/11 '08/12
'09/01 '09/02 '09/03 '09/04 '09/05 '09/06 '09/07 '09/08 '09/09 '09/10 '09/11 '09/12
'10/01 '10/02 '10/03 '10/04 '10/05 '10/06 '10/07 '10/08 '10/09 '10/10 '10/11 '10/12
'11/01 '11/02 11/03 11/04 11/05 11/06 11/07 11/08 11/09 11/10 11/11 11/12
12/01 12/02 12/03 12/04 12/05 12/06 12/07 12/08 12/09 12/10 12/11 12/12
13/01 13/02 1303 1304 1305